三越カルチャーサロン立礼講座
表千家茶道 · 2021/03/23
4月より三越カルチャーサロンにて 立礼式茶の湯講座が開講いたします。 1期の内1日は、茶室での作法も学ぶことができ、今までに無かった充実した内容です。 正座が苦手で、これまで始められなかった方々に是非茶の湯の楽しさを知って頂きたいです。

目黒学園カルチャースクールプレオープン
表千家茶道 · 2021/03/13
4月より、3つの新しい茶の湯講座が開講します。 今日はそのうちの一つ、目黒学園カルチャースクールのプレオープン講座が開かれました。あいにくの悪天気でしたが、雛祭のしつらえで、和やかなひとときを過ごしました。

2020/08/03
籃花展  たくさんの方にご来駕賜り、有難うございました。 灯屋さんとの出逢いから生まれた、飯塚琅玕齋の花籃と花が出逢った、奇跡のような時間でした。 なおこの催しは『ミセス』7.8月合併号と『陶説』8月号に告知をして頂きました。 (2020年7月18日19日開催)

2020/03/17
如何お過ごしですか? チャリティ茶会・作品展が延期されたのは、すでにお知らせした通りですが、 カルチャーのお教室が全て休講の為、事態の収束を願いつつ、3月1日より毎日、受講生の皆様のお顔を思い浮かべながらお茶一服し、インスタグラムにお花とお茶をアップしております。 題して #こんな時だからこそ一服 皆さんの一服もぜひアップしてくださいね。

2018/06/21
 6月10日岩手県にある早池峰山に登って参りました。この日は山開き。  樹林帯が終わり、薄い褐色の岩の道を30分くらい登ったところで見つけた一輪。エーデルワイスの仲間です。  あと三週間もすれば、いろいろな花が咲き乱れ、一面の花畑が見られるでしょう。   

2017/12/24
Merry Christmas !  みなさんはどんなクリスマスイブをお過ごしでしょうか? 今月の初めに、講座の残りのモミの木でドア飾りを作り、玉川チャリティ茶会を応援してくださった方々に、差し上げました。  今年はいろいろあって、お渡しするのが遅れてしまった為、中には昨年差し上げた飾りを飾っています、とおっしゃってくださった方がありました。 オレゴン産のモミの木はいい香りがして、葉が落ちず、感謝の想いを長く伝えてくれるのです。  皆様が温かいクリスマスイブをお過ごしくださることを、心からお祈りいたします。

2017/09/23
 お彼岸も過ぎ、日が落ちるのが早くなって参りました。  古名はヌバタマといいます。夏に咲くだいだい色の花も目立つのですが、私たちの祖先はこの黒い実に注目したのですね。  黒いもの、夜、闇、黒髪、さらには夢等の枕詞として、万葉集に数え切れないくらい詠まれています。  ちなみにヒオウギは葉が緋扇ににていることから。花も可愛いんですよ、ほんとに!

2017/09/17
 ブス、性格ブスなんていう言葉もありました。 今はセクハラの広まりで死語になりつつあるのでしょうか?  この不思議な形の花の別名は附子(ブス)。根に猛毒アルカロイドが含まれ毒矢にも使用されました。一説には、附子を含んで苦しむ歪んだ顔がブスの語源とも。  狂言『附子』は、主人が砂糖を猛毒な附子と偽り、決して近づくなと出かけますが、使用人は砂糖と知って平らげてしまい、帰宅した主人に、「大切な茶碗や掛け軸を壊してしまったので、死んで詫びようと附子を食べたが、死ねなかった。」と言い訳した話。  山道で出逢う山トリカブトは、細く長い茎先に、少し重たげに花を付け、語源の通り冠をかぶった伶人然として、物騒なこととは無縁の高貴な佇まいです。

2017/09/07
これから小さな白いあざみに似た花を咲かせます。 ”大好きなあの人に何て言ったらいいの?おけらの花がず~っと咲いているみたいに、片時も忘れずに、あなたのことを思ってる、って。”(万葉集巻14 3379) この画像の蕾の状態から、地味な花が咲いてそれが乾燥していく時間、花がずっと咲いているように見えたのでしょう。 万葉の時代、田舎娘がオケラに託した恋、応援したくなりますね!蓮でも百合でもなく、オケラですもの。 

2017/08/25
インスタグラム始めました。 atelier-mille-mercis   千の感謝です。                           ********* ヘクソカズラ                                          小学生の間で『うんこドリル』が大人気とか。漢字ドリルの例文すべてがうんこの話。これは楽しいでしょうね! 目黒川沿いをジョギングしていて、この花を発見しました。小学生の夏休みに弘法山の麓で、祖父が「この花はヘクソカズラというんだ」と言うと、従兄弟の男の子たちが、大声で笑い出しました。へはおならのこと、クソはうんこのこと、と教えてもらって納得。おなら うんこ葛とは! いつの時代も子供達にとってうんこは笑いのツボ。もうすぐ夏休みも終わり、この道に子供たちが戻ってきます。

さらに表示する